こんにちは、やざです。
今回紹介する現象を皆さんも1度は経験したことはあるのではないでしょうか?
僕も1度なったことがあり、驚きました。
何かというとiPhoneやiPadのiOSをiOS14にアップデートすると、LINEアプリで写真や動画を送ろうとしたときに「写真へのアクセスをLINEに許可してください」と表示されることが起きようになりました。
設定などいじっていないのにアップデートするだけで表示されるなんて、何が起こっているのと疑問に持たれる方が多くいると思います。
そんな皆さんにLINEで「写真へのアクセスをLINEに許可してください」と表示された時の対処法を紹介したいと思います。
LINE(ライン)で「写真へのアクセスをLINEに許可してください」とは?
そもそもどういったことが起きたのか説明します。
LINEで写真や動画を送信したいとき、下記のように「端末の設定から、写真へのアクセスをLINEに許可してください。」と表示されて、写真をスムーズに送信できないことが起きました。
LINEで端末の写真を送信したい時はアクセス許可が必要
ではどうやって許可するのでしょうか?
上記の表示画面から「設定」を押したら、許可するところまでいけますので紹介します。
まず先ほどのトークで「端末の設定から、写真へのアクセスをLINEに許可してください。」と表示された場合の許可方法について紹介します。
トーク画面からの設定方法
1.写真を送りたい相手に赤い枠のところをタップします。
2.「端末の設定から、写真へのアクセスをLINEに許可してください。」と表示と同時に「設定」のボタンがあるのでそこをタップします。
3「設定」をタップするとLINEの許可項目の一覧に画面が移りますので、そこの「写真」のところをタップします。
4.すると3つ選択肢が表示されるので「すべての写真」にチェックすると写真を送る際に表示されなくなります。
5.設定変更後に写真選択画面を開いたところ、カメラロールの全ての写真・動画が選択できるようになっています。
これで設定は完了になります。かなり簡単ですので、設定したほうがいいと思います。
次にホーム画面からの設定について紹介します。
ホーム画面からの設定方法
1.「設定」のアプリをタップします。
2.次に「プライバシー」のところをタップします。
3.次に「写真」のところをタップします。
4.「LINE」の項目があるのでタップします。
5.すると3つ選択肢が表示されるので「すべての写真」にチェックすると写真を送る際に表示されなくなります。
これでモーム画面からの設定方法は完了です。
なぜ繰返し”許可”の確認が表示されるのか?
写真へのアクセス権を明確にしないのでLINEを使っている間は表示され続けることになります。
権限はいつでも変更可能なので、やれるとき設定しておきましょう。
以上、対処方法をまとめました。
上記を、一度設定するとメッセージは二度と表示されなくなります。
紹介した通りにチェックマークをしっかりといれていないと、ずっと表示され続けてしまうので、メッセージにわずらわしさを感じている場合には、ぜひ設定しましょう。
まとめ
皆さんいかがでしたでしょうか?
LINEで「写真へのアクセスを許可してください」と表示時の対処法を紹介しましたが、少しでも力になることができましたでしょうか?
もし力になれることができたら幸いです。
iOS14からプライバシーが強化されたことで、今回紹介したことが起きてしまったようです。
設定することで今後出てこなくなりますので、やっておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント