こんにちは、やざです。
今回はLINEでスタンプをプレゼントするとき被らない確認方法を紹介したいと思います。
皆さんは友達や恋人にこのLINEスタンプ使ってほしいときとか面白いからプレゼントしようって思ったことありますよね?
でもプレゼント送っても相手がすでに持っていたらどうしようって被ったらいやだなって思うと思います。
そうならないためにもスタンプの被りを防ぐ方法を説明します。
LINEでスタンプが被る原因は?
ではどういった場合に被る表示が出てくるのでしょうか?
1.相手がすでに持っているスタンプ場合
2.相手にブロックされている場合
この2つが当てはまった場合、被る表示が出てきます。
どのように表示されるのか説明します。
相手がすでに持っているスタンプの場合
皆さんもわかると思いますが、自分がプレゼントしようとしているスタンプを相手がすでに持っているときプレゼントできません。
プレゼントしたいスタンプを選択してプレゼントしようとしても
「○○はこのスタンプを持っているためプレゼントできません。」
と表示が出てきます。
もしこの表示が出てきた場合は、ほかのスタンプをプレゼントしてみましょう。有料スタンプなのでそんなに被ることはないでしょう。
それでもプレゼントできな場合は、プレゼントをしようとしている人に持っているか聞いてみましょう。
相手にブロックされている場合
また相手にブロックされている状態でプレゼントしようとしても
「○○はこのスタンプを持っているためプレゼントできません。」
同様のメッセージが表示されます。
何回もプレゼントしているのにメッセージが表示されたら、ブロックされているかもしれないです。
相手に聞いてみるのもいいですが、ブロックされていたらメッセージが届くこともないので諦めましょう。
LINEでブロックされて時のプレゼントした場合の影響は別の記事で紹介してますので、よかったらご覧になってください。

スタンプをプレゼントする方法!
LINEでスタンプの購入方法を紹介します。
1.LINEにログインして、ホームにスタンプのマークがあるので底をタップする。
2.送るスタンプを選択し、プレゼントするを選択。
3.確認したい相手を選択してプレゼントする。
これがプレゼントまでの流れです。
この後に相手がすでにプレゼントするスタンプを持っているか、相手にブロックされていなければプレゼントをすることができます。
まとめ
皆さんLINEでスタンプをプレゼントするとき被りがない確認方法をお分かりいただけましたでしょうか?
被っているときは
「○○はこのスタンプを持っているためプレゼントできません。」
と表示されますが相手がすでにプレゼントするスタンプを持っているか、相手にブロックされているかのどちらかしかありません。
相手がすでに持っている場合は別のスタンプを見つけてプレゼントしてあげましょう。
ブロックされていた場合はここで分かってよかったと思い、気持ちを切り替えましょう。
他にもいろいろ紹介していますのでよかったらご覧になってください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント