こんにちは、やざです。
皆さんはいきなり相手からの連絡が取れなくなったり、いつまでたってもメッセージに既読が付かなかったりしたことはありませんか?
その場合は、相手にブロックされている可能性があります。
しかもブロックされた時ってわかりにくいので、ブロックされていることにすら気づかずに過ごしている可能性があります。
わかりにくいなら「確認する方法はないんじゃないの?」って思われる方がいると思います。
しかし確認する方法はあるんです!!
今回はLINEでブロックされた時のスタンプでの確認方法を紹介したいと思います。
スタンプ機能でブロックされたか確認する方法とは!
相手からLINEでブロックされた場合、スタンプのプレゼント機能を使えばブロックされたか判別できます。最近はAndroidとiPhoneの動作方法は同じになったので紹介したいと思います。
メッセージなど相手に届かないので、こっそり確認したい方は1番有効な手段だと言えるでしょう。
確認する際には有料のスタンプでも無料のスタンプでもどちらを使っても確かめることができるので正直おすすめとかはありません。
1.LINEにログインして、ホームにスタンプのマークがあるので底をタップする。
2.送るスタンプを選択し、プレゼントするを選択。
3.確認したい相手を選択して送る。
これで確認することができます。
ブロックされていた場合「○○はこのスタンプを持っているためプレゼントできません」と出てきます。選択したスタンプを相手が持っていることもありますので絶対相手が持っていなさそうなスタンプを選ぶ必要があります。
複数送ってみてもメッセージが出てきた場合は残念ながらブロックされていることでしょう...
ブロックされていなかった場合は、「プレゼントを購入する」という画面になりますので、安心してもいいことでしょう。
ブロックされていた場合 ブロックされてなかった場合
昔は企業の公式アカウントなどからキャンペーンなど一定の条件を満たさないともらえないものもあるので、こういった特殊な無料のスタンプを送って、ブロックを判定するのに有効かもしれなかったですが、現在は何でも試せるので関係ないですので費用とかの心配もいりません。
ですので、気になった方は気軽に確認することができます。
勇気と心の準備が必要ですが...
相手のタイムラインが表示されなくなったらブロックされた可能性が!
相手からLINEでブロックされた場合、タイムラインが表示されなくなります。
タイムラインはなかなか投稿する人がいないので、気づきにくいですが見れなくなっていたら、ブロックされた可能性が高いです。
ブロックされたタイムラインの詳しい内容は別の記事で紹介してますので、よかったらご覧になってください。

電話でもブロックされたか確認することも!
LINEでブロックされた場合、メッセージを送っても相手に届くことはありませんし、既読が付くこともありません。
そうすると電話で相手に連絡が付くのか気になりますよね。
電話をして相手がブロックしていた場合、無料通話も同じく相手に着信しなくなるため、いつまでも呼び出し画面のままで相手が出ません。
この状態はブロックされているかもしれません。
しかしつながる可能性もありますので、つながったときの話す内容を考えてから電話かけることをおすすめします。
まとめ
今回スタンプを使ってのブロック確認方法を紹介させていただきましたが、どうでしたでしょうか?参考になったでしょうか?
スタンプを使っての確認は確実にわかるので、どうしても知りたい方は使ってみてください。
またブロックされた確認方法は他にも多くありますので、別の方法も試してみてはいかがでしょうか?


最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント