LINEでブロック時の確認方法紹介!BGM等どうなるの?

ライフ
スポンサーリンク

こんにちは、やざです。

皆さんはブロックした時やされた時の確認方法を知っていますでしょうか?

「久々に友達に連絡しても、返事が返ってこない」

「元カレ、元カノに未練があってLINEしたけど、返事が来ない上に既読すらつかない」

自分がブロックされるなんて思いたくないですよね!

しかし残念ながら、そのようなことが起きているときはされているかもしれません。

自分がブロックしたら相手にはっきり伝わらないのでバレにくくなっており、逆にブロックされたらわかりにくくなっています。

この記事ではブロックのやり方や解除のやり方、ブロックした時やされた時にどんな影響が起きるのかご紹介して皆さんのもやもやを解消したいと思います。

LINEのブロックって何?

LINEのブロックとは嫌な相手や関わりたくない相手の連絡を拒否する機能です。ブロックすると相手からのメッセージや電話など届かないようにすることができます。またブロックしたことは相手に伝わりにくいのでバレにくいです。

LINEでブロックしたら・されたらどう影響するのか?

LINEでブロックした場合とされた場合はどのような変化があるのでしょうか紹介していきます。

LINEでブロックした場合はどのような影響があるか

自分からLINEで相手をブロックした場合、大きな変化として挙げられるのはメッセージが来なくなることと電話がこなくなることです。嫌な相手やちょっと絡みたくない相手がいた場合はブロックして通知を拒否することができます。

僕もあまりから見たくない人や長い間絡んでない人にはブロックして連絡先を整理したりしています。もちろん自分がブロックした相手にメッセージや電話をしてもつながることはありません。

またブロックした相手のタイムラインなんかも見れなくなるようになるので、タイムライン関係で嫌なことがあればブロックすることをおすすめします。

しかしブロックしたからといってアイコンやBGM、ひとこと、背景などは見られてしまいます。ブロックした本人に見られたくないと思いますが、そこは諦めましょう。

自分からブロックした時に起こる影響

・ブロックした相手とメッセージのやり取りができなくなる

・ブロックした相手と電話(通話)ができなくなる

・タイムラインに相手の投稿が表示されなくなる

・友達リストから相手のの表示されなくなる

LINEでブロックされた場合はどうなるのか?

LINEでブロックされた場合は、したときと逆でメッセージや電話を送っても相手に届かないことです。また送ったメッセージに対して既読もつきません。

またブロックされると相手のタイムライン投稿は表示されなくなり、見ることができなくなります。

タイムラインの投稿が表示されていないことでブロックされていることに初めて気づく人が多いと思います。でもタイムラインの投稿もする人はそんなにいないと僕は思うので、ブロックされているかどうかを知りたいのであればスタンプのプレゼント機能を使うとブロックされているか確認できます。

スタンプをプレゼントするとブロックされている相手には「○○はこのスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示されます。この表示されたら100%ではありませんが、ブロックされている可能性が高いです。

相手からブロックされたときに起こる影響

・自分が送ったメッセージが相手に届かず、既読もつかない

・電話かけても相手に届くことがない

・タイムラインの投稿が見れなくなる

・LINEスタンプをプレゼントができなくなる

 

LINEでブロックされた時、タイムラインがどうなるかの詳細は別の記事で紹介していますのでよかったらご覧ください。

LINEでブロックされたら過去のタイムラインはどうなるの?
こんにちは、やざです。 LINEで友達のタイムラインが見れなくなっていたり、過去に投稿されていたものがなくなっていたりして、驚かれることはありませんか? ここで皆さんは「えっ、ブロックされた?」と真っ先に疑うと思います。 ...

LINEのブロックのやり方と解除方法

ではさっそくブロックのやり方とその解除方法について紹介します。

ブロックする方法

ブロックのやり方についてはいくつか方法がありますので、いくつか紹介します。

まず初めに友達リストのところに行きます。(ここでは公式アカウントで代わりにやらしてもらいます。)

次にブロックしたいアカウントを左にスワイプします。

そうすると非表示とブロックのタップするところが現れるのでブロックマークをタップします。

「ブロックしますか?」と表示されるのでブロックのところをタップしたら完了です。

次にトークルームからのブロック方法を紹介します。

ブロックしたいアカウントのトークルームに入ります。

そして右上にある横の三本線のところをタップします。

右のブロックところをタップすると完了し、「○○をブロックしました」と表示されます。

また戻ると下のほうにブロック中と出ます。

  

ブロック解除の方法

次に解除方法について紹介します。

ホームの右上にある設定ボタンのマークをタップします。

下のほうに友達の項目がありますので、そこをタップします。

ブロックリストがあるので、タップします。

解除したいアカウントにチェックを入れ、ブロック解除をタップ。

「選択したアカウントのブロックを解除しますか?」と出てきますので、ブロック解除をタップすると解除されます。

まとめ

LINEのブロックした時やされた時の確認方法について理解できましたでしょうか?

相手のLINEをブロック方法はとても簡単ですので、嫌な方や苦手な方がいましたらブロックするのもありだと思います。無理にブロックせずに連絡するのは自分にストレスがかかりますし、場合によっては相手にも失礼に当たるかもしれません。ですので、思い切ってブロックしてすっきりすることをおすすめします。

また相手からブロックされた場合は潔くされたんだと思い、気持ちを切り替えていきましょう。

記事の途中でも紹介しましたが、タイムラインについて詳しく紹介している記事が別の記事にありますので、よかったらご覧になってください。

LINEでブロックされたら過去のタイムラインはどうなるの?
こんにちは、やざです。 LINEで友達のタイムラインが見れなくなっていたり、過去に投稿されていたものがなくなっていたりして、驚かれることはありませんか? ここで皆さんは「えっ、ブロックされた?」と真っ先に疑うと思います。 ...

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました