こんにちは、やざです。
皆さんはオムライス大好きだと思います。嫌いな人なんていないですよね。ケチャップライスととろとろでふわふわした卵の相性はもう抜群!
でもお店に食べに行くとなるとそこそこ値段がして、手軽に食べには行けないですよね。そこでお家で簡単に作れる洋食屋さんにも負けないふわとろオムライスを実際に作ったので感想を含めつつ作り方を紹介していきます。
調理工程もそんなに多くありませんでしたし、コスパもいいのでオススメですよ!
材料(2人前)
・玉ねぎ :1個
・鶏肉 :100g
・バター :30g
・塩・コショウ :適量
・ケチャップ :適量
・お米 :お茶碗2~3杯分
※補足
チキンライスの材料はこれだけです。とても用意するものが少ないのでコスパは中々いいです。
鶏肉はウインナーに変えてもらっても大丈夫です。どちらの食材で作ってもおいしいですので、その時にお家にある食材で作ってみましょう。
●チキンライスに乗せる卵の材料
・卵 :4個
・牛乳 :大さじ4
・マヨネーズ :大さじ2
※補足
1人前ずつ作ると思うので、紹介した材料の分量を半分にしてください。紹介したのは2人前の分量ですのでそのまま入れてしまうと多すぎて形が悪くなってしまいます。
またきちんと量って分量通りに入れることをオススメします。どれかを入れすぎたり少なすぎるとマヨネーズの味が目立ってしまったりしておいしいものができないかもしれませんので、分量通りに入れましょう!
ふわとろオムライスの作り方
1.玉ねぎと鶏肉を用意して、玉ねぎはみじん切りに鶏肉は食べやすい大きさに切っていきましょう。
2.フライパンにバターと1で切った玉ねぎ、鶏肉を入れ、玉ねぎの色が変わるまで炒めていきましょう。
3.玉ねぎの色が変わったと思ったら、お米を入れて混ぜていきましょう。
4.混ぜ終わりましたら、ケチャップ、塩・コショウを入れてさらに混ぜ合わせていきます。
5.全体的に混ざったら、火を止めてお皿に盛り付けます。
6.次に乗せる卵を調理していきますので、ボウルに卵、牛乳、マヨネーズを入れていき混ぜていきます。マヨネーズを入れて混ぜていくと固まりみたいなのが残りますが、気にしなくても大丈夫です。
7.フライパンを熱して、油をひいて卵液を流し入れていきます。
8.菜箸を使って卵の周りを時計回りに回しながら中心に寄せて片面を焼いていきましょう。
9.先ほど5で盛り付けたケチャップライスの上に滑らせながら乗せましょう。
10.ケチャップで味付けをしたら完成です。
※注意点・アドバイス
卵を焼くときフライパンはテフロン加工の物を使うと焼きやすいでしょう。
卵の焼き方はいくつかあるのでいろいろ挑戦してみるといいでしょう。その中の1つに僕が好きなドレスオムライスのやり方を紹介します。

ドレスオムライスのやり方は少し材料が増えます。卵を溶く際、水溶き片栗粉を追加で加えていきます。溶いたものをフライパンに流し菜箸で外側から中央に寄せていきます。崩れなくなるまで焼いて取り出せそうになったら、菜箸で少し開けて持ち、時計回りに一周回します。菜箸を刺したままケチャップライスの上に卵を乗せ、菜箸を抜けば完成です。作り方は簡単ですが、どれくらいの焼き加減で菜箸で回すのかが難しいかもしれません。こればかりは経験するしかないかもしれません。
まとめ
洋食屋さんにも負けないふわとろオムライスの作り方を紹介しましたが、いかがでしょうか?
作ってみた感想は意外と簡単でコスパも良かったので献立のレギュラーに入りにしようと思います。
卵の焼き方はいろいろ種類がありますので、たくさん作って試してみてもいいかもしれませんね。
ぜひオススメなので作ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント