とろとろ濃くうまっ!簡単野菜たっぷりチーズカレーを作った感想!

料理
スポンサーリンク

こんにちは!やざです。

今回は皆さんの大好物チーズカレーの作り方を紹介と作ってみた感想を述べたいと思います。

カツカレーやチキンカレーなどカレーにもいろいろな種類があると思います。その中でも僕はチーズカレーが大好きなので、チーズカレー作りました。

チーズとカレーがコラボした食べ物って考えるだけで、もうお腹が空いてきてしまいまよね。

思っているよりも簡単に作ることができるのでオススメです!

■材料(2~3人前)

・カレールー    :1/2パック(市販のお好みの物)

・人参       :1個

・なす       :1個

・ジャガイモ    :1個

・豚バラ肉     :1/2パック

・塩・コショウ   :適量

・まいたけ     :1パック

・玉ねぎ      :1個

・チーズ      :適量

※補足

野菜などは自分の好みで変えてもらっていいです。自分の好きな野菜を入れてもいいですね。

マイタケなどのキノコはシメジなどの自分の好きなものを入れてもらって大丈夫です。僕がまいたけが好きなので今回材料として入れているだけです。

豚バラ肉がない場合はウインナーや鶏肉でもいいです。こちらも自分の好きな肉を入れましょう。

チーズはシュレッドチーズがおすすめです。量を簡単に調節できるし、ほかの料理とかでも使えるので使い勝手がとてもいい!

■作り方

1.まず最初にそれぞれの野菜を切っていきましょう。それぞれの野菜の切り方を説明します。

・人参はピーラーでむいてから食べやすい大きさに切ります。いちょう切りがおすすめです。

・ナスも皮をむいてから食べやすい大きさに切っていきます。

・ジャガイモは皮をしっかりむいてから食べやすい大きさに切りましょう。

・まいたけは市販のものを買ってちぎって食べやすい大きさにしましょう。

・玉ねぎは薄切りにするのがいいでしょう。

・豚バラ肉は5センチくらいに切っていくのが程よい大きさになると思います。

2.底の厚いなべを用意して、そこに油をひいて1で切った野菜や肉を炒めていきましょう。

3.野菜、肉に火が通ったら、市販のルーに書いてある水の量を入れて蓋をし、約15~20分くらい煮込む。火は中火くらいにしましょう。

4.煮込んだら一旦火を止め、ルーを入れていきます。菜箸などでルーを溶かしながら混ぜると早く混ざります。

5.混ざったら弱火で火をかけ、5分ほど煮込んだらカレーの出来上がりです。

6.最後にご飯とカレーを盛り付けてチーズを自分の好きな量入れたら完成です。

※注意点・アドバイス

もっと簡単に作りたい方は2の工程で炒めずにそのまま水を入れて煮込んでもOKです。僕は煮込む前に食材を炒めたほうが良い辛さになっている気がするので炒めています。炒めなくても全然問題ないです

煮込んでいる間はちょくちょく火の加減を見たほうが良いと思います。火が強すぎて水が蒸発してふたを開けたときに水の量が減っていて水を足すことが何回もあったのでその都度で調整したほうが後で水を足すということにならなくて済みます。

チーズの種類は何でもカレーに合うのでお好みでいいですが、おすすめしたいのはモッツァレラチーズです。カレーに溶けた後、スプーンですくうとチーズが伸びるのでとてもおいしそうに見えます。もちろん食べてもおいしいですよ。

■まとめ

今回は、野菜たっぷりチーズカレーの作り方を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

調理にかかる時間は長いですが、調理工程は比較的簡単ですので思っているより大変ではありません。切る・炒める・煮るで完成ですから、簡単ですよね?

僕も最初は難しいと勝手に思っていて、でも作れるようにならないとなと思って、しぶしぶ作ってみたのですが、あれ?意外と簡単!なことに気づき、今ではよく作る料理の中にレギュラー入りしています。

皆さんも作ってみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました